top of page
  • Yumiko Ikeda☆

星空スケッチ


今回の星空スケッチからタイトルに私の名前がつくことになりました。

「池田裕美子の星空スケッチ」です。

なんだか照れくさくて、未だに言うのが恥ずかしいのですが

「冠がつく」「冠番組」と言われ嬉しいことなのです。

先輩から名前が付くことを告げられ

滅相もない…と思っていましたが

先輩からは「冠とは、責任感だよ」と教えていただきました。

「名前をつけることで、番組に対する責任感が出るでしょ?」って。

ふむふむ責任感か…。

がんばって作っていかなきゃ。作らせてもらわなきゃ。

小さなラジオ局ではありますが

プライド持って責任持ってお仕事頑張っていきます。

今回の「星のお話」は

グローバルネイチャークラブ

柳葉 潔インストラクター。

春の星座や星の見方など教えていただきました。

星って動かないもの

そういうイメージないですか?

当たり前のように、いつもそこにあるもの。

だけど動いてるんです。

時間を追って少しずつ。

柳葉さんのお話に引き込まれながら聞いていました。

その映像です。

グローバルネイチャークラブの

柳葉さんが撮影した

「伊豆半島に沈む冬の星座」です。

https://youtu.be/miSco5Xi2ic

伊東の対岸から20時から0時にかけて撮影したそうです。

はじめに一際明るく輝き伊東あたりに沈むのが宵の明星「金星」です。

右に「ぎょしゃ座」正面に「双子座」

その双子座の下に「こいぬ座」があります。

双子座が沈む0時頃、厚い雲が表れ、撮影終了となったそうです。

私たちの住んでる夜空

大島から見るとこんなふうに見えるんですね。

美しいです。

「池田裕美子の星空スケッチ」

毎週月曜日午後1時

再放送は金曜日午後6時から

聴き逃した方は、金曜日にどうぞ。

星の歌リクエスト

宇宙、星の質問

番組の感想・メッセージ

皆さんの声をお待ちしてます

お気軽に!!!

宇宙・星の質問は月光天文台の回にお答えしています。

採用された方の中から抽選で5組10名の方に

月光天文台招待券をプレゼントしますので

どしどしお寄せください。


閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page