池田裕美子の星空スケッチ18です。
今回はグローバルネイチャークラブ 柳場 潔さんにお話を伺いました。
8月は流星が多い月
また、四大惑星が接近し、月とのコラボレーションが美しい月。
さらには
夏の大三角形、天の川と、夏の夜空は賑わっています。
流れ星☆彡
ペルセウス座流星群…極大日…8/12.13→1時間に30-50個
はくちょう座流星群…極大日…8/17.18→1時間に3-5個
惑星☆
四大惑星(火星・木星・金星・土星)の接近
☽月とのコラボレーション日
☆8/14…西の空→三日月と金星
☆8/17…南西の空→木星と半月
☆8/18…上弦の月
☆8/21…月と土星
☆8/23…月と火星
その他
夏の大三角形&天の川
柳場さんによると
夏休みなので、小学生が「自由研究」で夜空を取り上げることが多く
ツアーに参加される家族が多いそうです。
普段あまり見ることの出来ない星が流れたとき
得した気分になるそうです。
子どもtたちは大はしゃぎで喜んでいるようです。
流れ星は肉眼で
惑星観察は望遠鏡より双眼鏡で
惑星写真を撮影する場合は
単眼の双眼鏡(筒状の物)をカメラにセットして撮影すると
上手に撮れるそうですよ。
見所いっぱいの夏の夜空。
見ているだけで気持ちも癒やされます。
柳場さんもオススメの夏の夜空
輝く星の集い、ゆっくり見上げてみて下さいね。
星空スケッチでは
番組への感想や、星空案内人の皆さんへのメッセージ
星空ソングのリクエスト、宇宙、星の質問を募集しています。
星・宇宙の質問を採用された方の中から抽選で
月光天文台招待券ペアをプレゼントしています。
お気軽な気持ちでお寄せください♪
本名だと恥ずかしい方はラジオネームでお願いします。
月光天文台ペア招待券が当たるかもしれませんので
連絡先は必ずお書き添えくださいね。
次週もお楽しみに♡