top of page
  • Yumiko Ikeda☆

星空スケッチ54


池田裕美子の星空スケッチ

今週の星空案内人は

グローバルネイチャークラブ、柳場潔さんです

今週の星のお話は

今、話題の「ブラックホール史上初撮影成功」についてです。

2019年4月10日

国立天文台などの国際チームが世界同時に記者会見を行い

「ブラックホール史上初撮影成功」を発表しました。

柳場さんも興奮して眠れなかったそうです。

私も飛び込んできたNEWSに

ビックリ(°0°)

今回は柳場さんとのそんなお話をたっぷりお伝えいたします。

撮影されたブラックホール↓

ブラックホールは非常に強い重力によって周囲の物質を引き寄せ、

のみ込んでしまう性質があります。

光も引き込まれ、外に出てこないため真っ暗で、撮影できませんでした。

国際チームが撮影したのは、

5500万光年離れたおとめ座のM87銀河の中心にある巨大ブラックホール。

(春の大三角形の真ん中より少し上あたり)

太陽の数十億倍の質量を持ちます。

周囲にあるガスは、ブラックホールに引き込まれるときに明るく輝きます。

吸い寄せられるときに起こる摩擦や爆発により光を放ちます。

これを撮影することで、ブラックホールの存在を円形の影として

浮かび上がらせることに成功しました。

SFなどではおなじみで、宇宙に関心のない人でも知っている「ブラックホール」

でも実は、これまで、その存在が直接確かめられたことはありませんでした。 今回の撮影によって、約100年前に発表された

アインシュタインの一般相対性理論が証明されたのです。

すごいことです

この話題には、柳場さんも私もかなり興奮状態で話が進みました。

星好きの人ならきっと、この話題が歴史に残る一歩であることは

わかるはず。

はやぶさも、りゅうぐうの地上の一部を爆破することに成功しました。

5月にはりゅうぐうの中にある砂などを持ち帰るミッション

タッチダウンも行われます。

これによって証される太陽系の成り立ちや生命のルーツ

水があったことも証明され

宇宙の話題は最近特に身近に感じ

ドキドキも止まりませんね。

りゅうぐう↓

今までイメージでしか表現できなかったブラックホール

イラストやCGのイメージ通りの黒い穴

それが証明されたわけですから

全世界が浮き足だってもおかしくない話題です。

イメージ図↓

Qどうやって撮影されたのか

Qアインシュタインの相対性理論の証明

などなど

「詳しくは月光天文台の神田さんに聞いてみよう」

と柳場さんからも「宇宙の質問かな?」をいただきました。

星空スケッチ一周年を記念し

月光天文台から

「ザ・宇宙度チェック!」と「宇宙度チェックPart2」の小冊子セットを

3名様にプレゼントいたします。

希望の方は

ラジオネーム、メッセージ、「小冊子ほしい」と記入し

まで送ってね

必ず連絡の取れる連絡先をご記入ください。

星空スケッチでは

皆様からの宇宙の質問

星や宇宙について不思議に思うこと

素朴な疑問などお気軽にお寄せくださいね

星空ソングのリクエストや

皆様のご意見、ご要望も待ってます。

気軽にメールくださいね。

また

星・宇宙の質問を採用された方の中から抽選で

月光天文台招待券ペアをプレゼントしています。

お気軽な気持ちでお寄せください♪

本名だと恥ずかしい方はラジオネームでお願いします。

月光天文台ペア招待券が当たるかもしれませんので

連絡先は必ずお書き添えくださいね。

星空ソングも毎週募集しています。

「星」や「宇宙」の音楽や星空を見上げるときに流れていたらいいなあと思う曲

テーマになっていなくても歌詞に「星」や「月」や宇宙用語や関連する言葉が入っている

みなさんにとっての「これぞ星空ソング」と思う曲などなど

リクエストをお待ちしております。


閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page